| Home |
2015.11.09
パーソナルカラー実践セミナーのご報告
晩秋から初冬へ…。
小春日和の穏やかな暖かい陽射し

こんにちは。ピーコックブルーです。

さてパーソナルカラースキルアップセミナーや色をわかりやすく伝えるセミナーなど
過去にこのブログでもいろいろご紹介してまいりましたが、今回は先月25日
久しぶりに企画した「パーソナルカラーコンサルティング実践セミナー」の
報告をさせていただきます。

開催場所は、今回大阪市内ではなく私の地元(奈良県香芝市)というローカルな会場。
実践重視のため10名の定員のところ、残念ながら直前のキャンセルもありましたが
何かと忙しい秋の1日、三重県名張市そして大阪から
J-colorパーソナルカラー検定3・2級を取得された方々にご参加いただき、
6名と少人数ながら皆様の“やる気”


内容はパーソナルカラーを学んだ次のステップとして必要な“実践にうつしていくこと”を
メインに構成。
*パーソナルカラーを仕事にするためのハード&ソフト面
*クライアントの満足度を上げるための要素
*ドレーピング&コンサルティング実習
僭越ながら体験談を交え、私が作成し使っているツール、カルテ類なども紹介しながら
お伝えしていきました。

2人ずつ交替してのドレーピング&コンサルティングでは
購入したテストドレープを持参された方もいて
色に関するリサーチ、ドレーピング、診断後のアドバイスまでをコンパクトにまとめて
それぞれ実習。

ドレープの扱い方、コミュニケーションをとりながらの進め方など
やはり自分が診断する側にたつことで気付くこともいろいろあります。
用意したアドバイスシートへの記入は
時おりテキストも確認してもらいながら、
ひとりひとり熱心に真剣に取り組んでいただきました。

嬉しいご感想


ところがわかりました。今行っているメイクやエステから応用していき、今後1級を
取得し、講師の資格もとりたいと思います。

第一歩になったと思います。

です。今後、実践を重ねていきたいと思います。

アドバイスする際のポイントが明確にわかって良かったです。
J-colorの代名詞ともいえる「色の実践」。
皆様からいただいた嬉しいご感想を励みに、これからも
「伝えていく」スキルアップや「今後の活用」のヒント、また同じ「色を伝える仲間」
としてのネットワークにも役立てていただけるようなセミナー&勉強会を
様々に企画、開催していきたいと思っています

次回はこのブログでも事前にお知らせできればと願っております。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました


| Home |