| Home |
2015.06.01
食べるロシアンルーレット
こんにちは。『オレンジ


この時期の代表の花といえば紫陽花

ですが5月、6月に咲く薔薇も。

母が好きで育てていた薔薇
何も手入れしてあげていない

けど今年も綺麗に咲いてくれました。


「五月(さつき)晴れ」
五月(さつき)は旧暦で、現在の6月のこと。
つまり梅雨時期にあたり、梅雨の合間の晴天をさし、
暑い夏の訪れを予感させる晴れのこと。
暑い夏の紫外線対策に積極的に摂取したいビタミンC
ビタミンCと言えば、ビタミンカラーの果物を思い浮かべますが
果物は糖分が多いので食べ過ぎ要注意


そこで旬な野菜から摂取

旬の野菜は、その時期に食べるのに
理にかなった栄養がたっぷり

今が旬のシシトウ


ビタミンCは、免疫機能を高めて、
疲労を回復させる効果があるので、
夏バテ対策にはピッタリの食材です。

そしてカロチンも多く含まれ
細胞の老化を防いでくれるので、
老化防止、ガン予防などに効果が!
カロチンは、油で炒めると吸収率がアップ


シンプルかつワイルドに!?そのまま

オリーブ油で焼いて醤油で味付けして

鰹節をかけただけですが
おかずにもお酒のつまみにも最適

疲労回復にも役立ち、夏バテ予防にぴったりです。

今回焼いたのは甘長(あまなが)

これなら間違いなく辛くないということで

たまに物凄く辛い


まさに食べるロシアンルーレット

高温や乾燥などストレスがかかると防衛本能で辛くなるのだとか。

先がとがっているシシトウは辛い!?
正式名称はシシトウガラシ(獅子唐辛子)
シシトウの実の先のへこみが獅子の口に
似ているから名前がついたそうです。
今度シシトウの先を見てみてください


暑くて喉が渇いてイライラ

彩り野菜を食して夏バテ対策!
辛いシシトウにならないよう気を付けましょう。

では、カラー


| Home |