fc2ブログ

こんにちはピーコックブルーこと中山です。

   前回のブログはこちら

から冬へ。初雪の便りも聞かれ、街なかにイルミネーションが輝く時期になると
一気に年末ムードが高まってくる感じですね。

さて先日6日(木)、ジブラルタ生命保険株式会社(奈良エリア橿原支部)にて
「仕事に活かし自分を磨く色彩活用」と題し、少しお話させていただきました。
月に1度、職員の方々が企画されている勉強会。外部から講師を呼ぶのは
たまにとのことでしたが、今回「色の話」をとリクエストいただいたものです。

只、皆様お忙しい中での勉強会なので、時間は1時間!
男性、女性ほぼ半々でご出席いただいた11名の皆様へパワーポイントを使いながら、
知って損はない色のキホンと色が与える効果について
ビジネスシーンでの活用をメインにギュウ!っと凝縮してお話しました。

貴田様セミナー風景1-201411

補色の関係はご存知の方が多いものの、心理補色の残像は皆さん一様に驚かれ
生活の中の補色の活用例にも「なるほど!」「ガッテン!」という表情。
補足として画像をお見せしながらお話したフードカラーについても
5色健康法、ダイエットに向く色、美味しく見せる照明、補色の対比例などは
さまざまに声があがり、食にかかわる色への興味と関心の深さを感じました。

頂戴した嬉しいご感想を一部、ご紹介いたします。

「記憶に残るのは色…」とても参考になりました。また自分のモチベーションの
 コントロールなど、大いに取り入れて仕事に活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。(50代男性)
それぞれの色にいろんな意味がある事が分かり、とても役に立つお話が聞けて良かった
 です。身のまわりに(若返り効果!?)のピンクを取り入れようと思います。(30代女性)
色ひとつとっても、プラスにもマイナスにも作用する事が改めてわかりました。
 使う場面を考えた色選びをしたいと思います。今回1時間という短い講習となりましたが、
 参加者全員の意識が変わったのが良くわかりました。ありがとうございました。
(40代男性)
日々の生活では特に意識する事なく当たり前に目にしている色ですが、今日のお話は
とても興味深く、楽しく聞かせて頂きました。今後は意識的に生活の中に色彩を取り入れ、
上手く活用出来たら良いなと思います。とても参考になるお話ありがとうございました。
(30代女性)

今回ご縁があってお声かけくださった貴田様、そしてお忙しいところご出席いただいた
職員の皆様、誠にありがとうございました。
あっという間の短い時間でまだまだお伝えしたいことがいっぱいでしたが、
「色」を味方に!色の効果をご自身に、仕事に、生活に実践して
活用いただければと思っています。

お世話になりました。ありがとうございました。