| Home |
2011.08.22
高校生もライフケアカラーを学んでいます!
こんにちは!
J-colorの三浦です
先日、KTC中央高等学院・新宿キャンパスの
「ライフケアカラー講座」にお邪魔させていただいたので、
ご報告します!
★KTC中央高等学院のホームページはこちら
こちらの学校では「夢プロ」という企画があり、
定期的に、各業界のプロをお呼びしているそうです!
(例えば、ネイリスト
さんとか)
その道のプロに、仕事の魅力を話してもらったり、
授業をしてもらったりして、
高校生の将来の目標設定に役立ててもらう目的。
素敵な企画ですね!
私が高校生の頃にも、こんなことがあったら、
進路の幅が、もっと広がっていたかもしれません

そして今回、プロのカラーコーディネーターとして、
「衣食住に役立つライフケアカラー」の
お話をさせていただくことになりました!
担当されているのは、J-color認定講師の桑原先生。
少人数のクラスなので、アットホームな雰囲気です
伺った日は、「トーン配色」の授業でしたが、
ほとんどの生徒さんがライフケアカラー検定を受けるとあって、
なかなか真剣な表情。
先生からの質問にもテキパキ答えていました
「なかなか、勉強!という感じの授業だと、
授業の途中でちょっとくたびれちゃう…ということもありますが、
色
の授業だと実習もあるし、身近な色のエピソード
もあるので、
楽しんで勉強できているようです!」
と、学校の先生からもコメントをいただきました。

配色した作品を見ながら、こちらから声をかける前に。
「これってあじさい
っぽいかも?」とか、
「おばあちゃんがよく着てそうかも!」 ←何トーンか想像してください!
「エスニックとかブラジル
な感じ?」なんて、
いろいろ想像力を発揮して、
ポンポン言葉が出てくるのにはびっくり!
色を感性で捉えられているので、
きっと豊かな色彩表現もできるようになりますね!

そして、先日「ライフケアカラー検定」の合格発表があったのですが。
なんと、全員合格されました!!
おめでとうございます~
短期間の講座でバッチリ合格できたのは、
生徒さんのがんばりあってこそ。
本当に、お疲れ様でした!
ぜひ今後も、色を通してたくさん自己表現して、
将来の夢にも色を役立てていただきたいですね!
J-colorの三浦です

先日、KTC中央高等学院・新宿キャンパスの
「ライフケアカラー講座」にお邪魔させていただいたので、
ご報告します!
★KTC中央高等学院のホームページはこちら
こちらの学校では「夢プロ」という企画があり、
定期的に、各業界のプロをお呼びしているそうです!
(例えば、ネイリスト

その道のプロに、仕事の魅力を話してもらったり、
授業をしてもらったりして、
高校生の将来の目標設定に役立ててもらう目的。
素敵な企画ですね!
私が高校生の頃にも、こんなことがあったら、
進路の幅が、もっと広がっていたかもしれません


そして今回、プロのカラーコーディネーターとして、
「衣食住に役立つライフケアカラー」の
お話をさせていただくことになりました!
担当されているのは、J-color認定講師の桑原先生。
少人数のクラスなので、アットホームな雰囲気です

伺った日は、「トーン配色」の授業でしたが、
ほとんどの生徒さんがライフケアカラー検定を受けるとあって、
なかなか真剣な表情。
先生からの質問にもテキパキ答えていました

「なかなか、勉強!という感じの授業だと、
授業の途中でちょっとくたびれちゃう…ということもありますが、
色



楽しんで勉強できているようです!」
と、学校の先生からもコメントをいただきました。

配色した作品を見ながら、こちらから声をかける前に。
「これってあじさい

「おばあちゃんがよく着てそうかも!」 ←何トーンか想像してください!
「エスニックとかブラジル

いろいろ想像力を発揮して、
ポンポン言葉が出てくるのにはびっくり!
色を感性で捉えられているので、
きっと豊かな色彩表現もできるようになりますね!

そして、先日「ライフケアカラー検定」の合格発表があったのですが。
なんと、全員合格されました!!
おめでとうございます~

短期間の講座でバッチリ合格できたのは、
生徒さんのがんばりあってこそ。
本当に、お疲れ様でした!
ぜひ今後も、色を通してたくさん自己表現して、
将来の夢にも色を役立てていただきたいですね!
| Home |