fc2ブログ
こんにちは。ピーコックブルーです。

身のまわりの彩りが明るさを増して
いき、桜の開花情報も聞かれる頃
となりました。

気持ちが華やぐ春もすぐそこまで

ということで、今回は
好きな色をいろいろ楽しみたくなる
「からっぽペン」という
気になる商品をご紹介します。

その名の通り、「からっぽペン」
インクの入っていないペン。
自分で混色したカラーインクで完成させる
ペンです。


出典:https://www.kuretake.co.jp/product/koto/karappopen


作ったのは、古都 奈良にある
株式会社「呉竹」

奈良県の伝統産業である墨造りを
家業として創業し、今年10月に
創業120周年を迎える老舗です。

書道に使う墨液や「くれ竹筆ペン
など、ロングセラー商品として定着
しているのもたくさんあります。

この「からっぽペン」で混色する基本のインク
透明イエローピンクブルーグレイ
5色。

(透明タイプは色を薄めたり、少し明るくする
ために使います)

出典:https://www.kuretake.co.jp/product/koto/karappopen


呉竹さんのHPにはインクレシピのカラー
チャートが掲載されていますし、
インクとペンがセットになった
「ink-café おうちで楽しむ私のカラーインク
作り」
という便利なキットもあります。

カラー印刷や絵の具などの顔料、染料に活用
される減法混色の3原色は
イエローマゼンタシアン

この3原色で様々な色が作れますが、
例えばプリンターは黒をしっかり出すために
黒インクがプラスされています。


色料の三原色による減法混色

からっぽペンの本体は透明で
ロゴが入っただけのシンプルなデザイン。
作ったインクの色がそのまま楽しめる
のもステキですね

おうち時間を充実させ、最近、万年筆
やお洒落なガラスペンも人気を呼んで
います。

自分だけのオリジナルカラーインクで
作るペン。
新学期や新生活にいかがですか