| Home |
2021.11.16
コミュニティプラザ・コルソの パーソナルカラー診断イベントに行ってきました!
こんにちは、J-color認定講師の高橋名都紀です。
10月30日(土)にコミュニティプラザ・コルソ(浦和コルソ)にて
パーソナルカラー診断のイベント
へ行ってまいりましたので、
そのご報告をさせていただきます。

こちらのイベントは、コルソ会員様向けのイベントで、
ご参加費と同額のお買物券がプレゼント
になり、
診断後にお買い物を楽しめるイベントでした。
季節も変わり、新しい洋服
や雑貨、コスメ
などを買いたいけれど、
自分の似合う色が分からない…という方へ、
そんなお悩みが解決できる機会に。
事前のご予約制にて募集をしたところ、なんと満席に
やはり、パーソナルカラーの人気が伺えます。
お一人様15分の簡易診断を、
3ブースに分かれ、68名の方にご参加いただきました。
診断の流れは、まず事前アンケート
で
好きな色や苦手な色、チャレンジしてみたい色などをご記入いただき、
パーソナルカラーのグループの説明をしながら
ドレープという色の布を上半身に当て、診断させていただきました。
似合う色が分かったところで、
似合う色と苦手な色のそれぞれの取り入れ方や、
チャレンジしたい色へのアドバイスなどをさせていただきました。
ご自身でなんとなく好んで選んでいた色が似合う色であったり、
あまり積極的に選ばないという色が苦手な(似合わない)色であったり。
えー
こんな色が似合うの
という新たな発見をされた方や、
以前、診断を受けたことがあるけれど納得がいかなく、
再チャレンジ
という方もいらっしゃいました。
15分間、お一人おひとりお顔を見ながらお話ができ、
とても素敵な時間で1日があっという間に終わってしましました。
ご参加者様より診断後のアンケートを頂戴し、
たくさんのポジティブなご感想
をいただけて、大変嬉しく思っています。
季節も変わり、いろんなアイテムが欲しくなる時期だと思いますので、
ご自身のパーソナルカラーを取り入れながらおしゃれを楽しんで頂けたら幸いです。
イベントにご参加いただいた皆様、浦和コルソスタッフの皆様、
ありがとうございました

参加者のイベント感想
●自分の好きな色と似合う色が全然違い、とても楽しく参考になりました。
●自分で思っていたのと違っていたりと、新しい発見があり良かったです!
●自分の選んでいた色に自信がありませんでしたが、診断していただき自信がもてました。
●自分に似合う色が分かり嬉しかったです。
いろいろな色を合わせる機会がなかったので新鮮でした。
似合う色を見るポイントもわかり、とても良い内容でした。
●予想外の結果が分かりとても良かったです。先生もお話ししやすく楽しかったです。
●普段合わせない色が一番顔色がよく見えてびっくりしました。
持っていない色なのでまずは小物から挑戦してみようと思います。
●興味があったのですごく楽しくできた。知りたかったことが知れた。
講師の先生も素敵でした。
コミュニティプラザ・コルソ(浦和コルソ)
10月30日(土)にコミュニティプラザ・コルソ(浦和コルソ)にて
パーソナルカラー診断のイベント

そのご報告をさせていただきます。

こちらのイベントは、コルソ会員様向けのイベントで、
ご参加費と同額のお買物券がプレゼント

診断後にお買い物を楽しめるイベントでした。
季節も変わり、新しい洋服


自分の似合う色が分からない…という方へ、
そんなお悩みが解決できる機会に。
事前のご予約制にて募集をしたところ、なんと満席に

やはり、パーソナルカラーの人気が伺えます。
お一人様15分の簡易診断を、
3ブースに分かれ、68名の方にご参加いただきました。
診断の流れは、まず事前アンケート

好きな色や苦手な色、チャレンジしてみたい色などをご記入いただき、
パーソナルカラーのグループの説明をしながら
ドレープという色の布を上半身に当て、診断させていただきました。
似合う色が分かったところで、
似合う色と苦手な色のそれぞれの取り入れ方や、
チャレンジしたい色へのアドバイスなどをさせていただきました。
ご自身でなんとなく好んで選んでいた色が似合う色であったり、
あまり積極的に選ばないという色が苦手な(似合わない)色であったり。
えー


以前、診断を受けたことがあるけれど納得がいかなく、
再チャレンジ

15分間、お一人おひとりお顔を見ながらお話ができ、
とても素敵な時間で1日があっという間に終わってしましました。
ご参加者様より診断後のアンケートを頂戴し、
たくさんのポジティブなご感想

季節も変わり、いろんなアイテムが欲しくなる時期だと思いますので、
ご自身のパーソナルカラーを取り入れながらおしゃれを楽しんで頂けたら幸いです。
イベントにご参加いただいた皆様、浦和コルソスタッフの皆様、
ありがとうございました



●自分の好きな色と似合う色が全然違い、とても楽しく参考になりました。
●自分で思っていたのと違っていたりと、新しい発見があり良かったです!
●自分の選んでいた色に自信がありませんでしたが、診断していただき自信がもてました。
●自分に似合う色が分かり嬉しかったです。
いろいろな色を合わせる機会がなかったので新鮮でした。
似合う色を見るポイントもわかり、とても良い内容でした。
●予想外の結果が分かりとても良かったです。先生もお話ししやすく楽しかったです。
●普段合わせない色が一番顔色がよく見えてびっくりしました。
持っていない色なのでまずは小物から挑戦してみようと思います。
●興味があったのですごく楽しくできた。知りたかったことが知れた。
講師の先生も素敵でした。

2021.11.08
マスク生活で楽しむ Colorなマスカラ
こんにちは。ピーコックブルーです。
暦の上では立冬が11月7日。
紅葉
も 見頃が進み、今年は
秋らしさを感じる間もなく、一気に季節が
進んでいった感じですね。
コロナ禍で迎える2年目の年末。
人出が多くなり心配もつきませんが
今度こそ
このまま感染が抑えられていく
ことを願うばかりです。
マスク
生活が当たり前になった日常。
立体型のマスクも人気で
様々な色のマスクやレース模様など
今ではオシャレなマスクがたくさんあります。
このマスクの色も
好きな色や柄で選ぶ、
自分の肌の色をきれいに見せてくれる
パーソナルカラーを活用して選ぶのが
おススメですが
今回はそんなマスクとともに楽しみたい
カラーマスカラ
について書きます。

もういろいろお使いになっているかも
しれませんが
「今やマスカラはColorを楽しむもの!」
というように、カラフルなマスカラが
プチプラや高級ブランドまで
各社から豊富にだされています。
色の中で一番暗い「黒」。
マスカラに定番の黒は、確かにまつ毛
を
くっきり、目力もつけてくれます。
ですが、例えば
ネイビーや深みのあるグリーン、
暗めのパープルなどは
黒のような強さがなくても
目元がしっかりして、大人っぽい
イメージに仕上がります
バーガンディのような深みの赤系も
秋冬にはおススメ
またブラウン系は色のバリエーションも
あって、取り入れやすいカラーです。

他にもカーキ、ターコイズ、
オレンジ、イエロー、ピンク、
キラキラしたグリッタータイプなどたくさん
1本で2色になったWカラーのもあります。
カラフルなタイプは、発色も気になるところ。
出来ればショップで試したいところですが、
ネットやSNS
で色みをリサーチしてみると
いいですね。
カラーのマスカラも
パーソナルカラーで選ぶ、
アイメイクのカラーと合わせる、
一部使いにするなど
楽しみ方はいろいろ。
私自身も黒だけでなく、
ネイビーや深みグリーン、やや暗めの
ターコイズブルー、バーガンディなど
さりげなく色みが感じられるものは
以前から使ってきました。
使いやすい限定色のマスカラがでたりすると
すぐ飛びつきます(笑)
マスクの日々でリップやチークが使いにくい
からこそ、“ 目元メイク
” で
自分らしく、オシャレに彩ってみては
いかがでしょうか。
暦の上では立冬が11月7日。
紅葉

秋らしさを感じる間もなく、一気に季節が
進んでいった感じですね。
コロナ禍で迎える2年目の年末。
人出が多くなり心配もつきませんが
今度こそ

ことを願うばかりです。
マスク

立体型のマスクも人気で
様々な色のマスクやレース模様など
今ではオシャレなマスクがたくさんあります。
このマスクの色も
好きな色や柄で選ぶ、
自分の肌の色をきれいに見せてくれる
パーソナルカラーを活用して選ぶのが
おススメですが
今回はそんなマスクとともに楽しみたい
カラーマスカラ


もういろいろお使いになっているかも
しれませんが
「今やマスカラはColorを楽しむもの!」
というように、カラフルなマスカラが
プチプラや高級ブランドまで
各社から豊富にだされています。
色の中で一番暗い「黒」。
マスカラに定番の黒は、確かにまつ毛

くっきり、目力もつけてくれます。
ですが、例えば
ネイビーや深みのあるグリーン、
暗めのパープルなどは
黒のような強さがなくても
目元がしっかりして、大人っぽい
イメージに仕上がります

バーガンディのような深みの赤系も
秋冬にはおススメ

またブラウン系は色のバリエーションも
あって、取り入れやすいカラーです。

他にもカーキ、ターコイズ、
オレンジ、イエロー、ピンク、
キラキラしたグリッタータイプなどたくさん

1本で2色になったWカラーのもあります。
カラフルなタイプは、発色も気になるところ。
出来ればショップで試したいところですが、
ネットやSNS

いいですね。
カラーのマスカラも
パーソナルカラーで選ぶ、
アイメイクのカラーと合わせる、
一部使いにするなど
楽しみ方はいろいろ。
私自身も黒だけでなく、
ネイビーや深みグリーン、やや暗めの
ターコイズブルー、バーガンディなど
さりげなく色みが感じられるものは
以前から使ってきました。
使いやすい限定色のマスカラがでたりすると
すぐ飛びつきます(笑)
マスクの日々でリップやチークが使いにくい
からこそ、“ 目元メイク

自分らしく、オシャレに彩ってみては
いかがでしょうか。
| Home |