| Home |
2020.06.08
色で情報やメッセージを瞬時に「見える化」
こんにちは。ピーコックブルーです。
6月は水
の月という意味の「水無月」(みなづき)
という異称はよく知られていますが、
他にもこんな別名があります。
暑くなってきて風が待ち遠しい月という意味の
「風待月」(かぜまちづき)、
涼しい暮れ方の月という意味の
「涼暮月」(すずくれづき)、
また、夏のような暑さが続くことから
「常夏月」(とこなつづき)など…。
月ごとにさまざまな異称があって風情を感じ
させますが
「涼暮月」は涼しげだけど「常夏月」は暑そう
これからは大雨
や台風
に注意が必要な時期
を迎えますので、雨のジメジメと常夏のような
暑さは何とか避けたいところです。
さてコロナ禍の中、「色」が使われているもの
にライトアップが挙げられるかと思います。
そのひとつが、「色」で感謝の意を伝える
医療従事者の方へ向けたブルーのライトアップ
。
これはMAKE IT BLUEライトアッププロジェクト
として、イギリスからスタート。
その後、ヨーロッパ各国、アメリカ、アジア諸国
と世界的に大きな広がりをみせています。
医療関係者を象徴する”⻘”をつかって、
医療現場の最前線で闘っている方々に感謝の意
を伝えようと毎週木曜日の20時に青の灯りが
ともされます。

東京スカイツリー

左:大阪城 右:太陽の塔
そして大阪では「新型コロナウイルス警戒信号」
として先月11日から万博記念公園の『太陽の塔』
や大阪の『通天閣』、その他で
赤・黄・緑のライトアップが始まりました。
「大阪モデル」による感染の発生状況を表し
大阪府のHP
でも日々、更新中です。
「赤」警戒中、「黄」解除へのカウントダウン、
「緑」解除として、色で状況を伝えてくれています。


http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html
東京は感染拡大への警告を促す
東京アラートを「赤」で点灯。
色で情報を瞬時に「見える化」。
◇ブルーライトで “ ありがとう ”の意思表示をする
◇信号の色(緑・黄・赤)や誘目性の高い「赤」
を使うことで、わかりやすく
ひと目で状況を伝えることができる
これも「色」がもつ働きのひとつです
常に不安と隣り合わせの「withコロナ」。
これまでと同じように高い意識をもった行動で予防
に励みながら、
新しい日常をしっかり取り戻していきたいですね
6月は水

という異称はよく知られていますが、
他にもこんな別名があります。
暑くなってきて風が待ち遠しい月という意味の
「風待月」(かぜまちづき)、
涼しい暮れ方の月という意味の
「涼暮月」(すずくれづき)、
また、夏のような暑さが続くことから
「常夏月」(とこなつづき)など…。
月ごとにさまざまな異称があって風情を感じ
させますが
「涼暮月」は涼しげだけど「常夏月」は暑そう

これからは大雨


を迎えますので、雨のジメジメと常夏のような
暑さは何とか避けたいところです。
さてコロナ禍の中、「色」が使われているもの
にライトアップが挙げられるかと思います。
そのひとつが、「色」で感謝の意を伝える
医療従事者の方へ向けたブルーのライトアップ

これはMAKE IT BLUEライトアッププロジェクト
として、イギリスからスタート。
その後、ヨーロッパ各国、アメリカ、アジア諸国
と世界的に大きな広がりをみせています。
医療関係者を象徴する”⻘”をつかって、
医療現場の最前線で闘っている方々に感謝の意
を伝えようと毎週木曜日の20時に青の灯りが
ともされます。

東京スカイツリー


左:大阪城 右:太陽の塔
そして大阪では「新型コロナウイルス警戒信号」
として先月11日から万博記念公園の『太陽の塔』
や大阪の『通天閣』、その他で
赤・黄・緑のライトアップが始まりました。
「大阪モデル」による感染の発生状況を表し
大阪府のHP

「赤」警戒中、「黄」解除へのカウントダウン、
「緑」解除として、色で状況を伝えてくれています。


http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html
東京は感染拡大への警告を促す
東京アラートを「赤」で点灯。
色で情報を瞬時に「見える化」。
◇ブルーライトで “ ありがとう ”の意思表示をする
◇信号の色(緑・黄・赤)や誘目性の高い「赤」
を使うことで、わかりやすく
ひと目で状況を伝えることができる
これも「色」がもつ働きのひとつです

常に不安と隣り合わせの「withコロナ」。
これまでと同じように高い意識をもった行動で予防
に励みながら、
新しい日常をしっかり取り戻していきたいですね

| Home |