fc2ブログ
こんにちは。ライムグリーンです。
5月は、長いゴールデンウイークがあり、気温も上昇~
5月6日は立夏で、暦は夏。しかも、気温が急上昇で、夏を感じます。

関東はまだ梅雨入り前ですが、梅雨明けのような暑さ。
暑さに慣れていないため、体にこたえます…

心身ともに癒されたい。
癒しのカラーは、ずばり、
は、安心感や安定、調和を表す色です。
今までも取り上げた色ですが、木や森など、自然の色でもある『緑』
気持ちを穏やかに、リラックスさせてくれます。



、自然の色として、野菜は、色々ながあります。
その中で、今回は、ちょっと大人な野菜を取り上げたいと思います。

ステーキやハンバーグの添え物として目にする『クレソン』
クレソンの辛味は、大根などにも含まれているシニグリンという成分に
よりますが、利尿効果の他、食欲を増進させる効果もあります。



そして、世界一栄養がない野菜?!として堂々1位に挙げられる『きゅうり



きゅうりは利尿効果の高い成分を含んでおり、むくみをとる作用があります。
身体を冷やす働きがあると言われ、薬膳料理でも用いられます。
暑い季節には、是非、おススメしたい野菜のひとつです。

クレソン&きゅうりのGreenサラダ

(1) クレソン、きゅうりは食べやすい長さ、大きさに切ります。
(2) (1)と、こんぷ(佃煮タイプや、塩昆布でもOK!)、白ごまを和える。

これで、簡単で、ちょっと大人なサラダのできあがり
超お手軽な一品として、是非、お試しあれ


こんにちは。ピーコックブルーです。

平成から令和へ。
202年ぶりとなる皇位の譲位に伴う歴史的な改元
と史上初の10連休、皆さんはどのように過ごされた
でしょうか。

元号が変わる瞬間は各地の様子がテレビでも中継
されていましたが、新年を迎える時とはまた違った
感覚で、新時代のスタートを厳粛に、また清々しく
晴れやかな気持ちで迎えた…という気が私はしています

さて「令和」となってから担当する今回は
「色」がもつ固有のイメージを取り上げ、ひとつの事例
をもとに、『赤』について書きたいと思います。

元号が変わると随分前のことのように感じてしまいますが
約1ヶ月前の4月15日、プロゴルファーとして著名な
タイガー・ウッズ選手が、「マスターズ・トーナメント」という
まさに招待資格を満たす名手(マスター)しか出場できない
メジャー大会で復活優勝しました

マスターズでは14年ぶり、メジャー制覇は2008年以来
11年ぶりの快挙が大きな話題となり、
先日はトランプ大統領からアメリカの民間人に対する
最高勲章である大統領自由勲章も授与されました。

そのタイガー・ウッズ選手の勝負カラーといえば、「赤」
最終日には必ずといっていいほど赤いウェアを着用して
います。
数々のトラブルや故障など、どん底からあきらめずに
戦い続けてきた今回の優勝は、
赤いウェアの強いタイガー・ウッズが戻ってきた!と
心を動かされたファンも多かったのではないでしょうか。


画像元 https://www.golfdigest.co.jp/

は、「火」や「太陽」、「血」をイメージさせる生命の源
ともいえる色。

「パワー」「エネルギー」の象徴として捉えられ
アドレナリンの分泌が促され、気持ちが高揚し、
自分自身を奮い立たせる働きが期待できる色です。

そのためウッズ選手に限らず、プロスポーツの場面
ではウェア他、インテリアの一部など「赤」は様々に
活用されています。



人の目を惹きつける効果(誘目性)も高い色なので
「ここぞ」という時、自分をアピールさせたい時、
例えばネクタイを赤に、洋服や小物をにするなど…
仕事や日常にも幅広く、効果的に使えます。



このように身につける色によって、自分自身への内面
的な効果だけでなく、他者に与える外面的な印象を
色でコントロールすることも可能です。

今回は「赤」を例に取り上げましたが、各色がもつ
イメージや効果を知り、うまく活用できれば
「色」はいつも、あなたの味方でいてくれますよ