fc2ブログ
2014.12.01 禁断の果実

こんにちは。『オレンジです。

   前回のブログはこちら

喉仏を英語でAdam’s Apple

これは、エデンの園で蛇にそそのかされて
アダムが慌てて禁断の果実を食べたため
喉につかえて喉仏になったことから呼ばれるそうです。
そして、イヴが食べた林檎は胸になったそうです。

ちなみに「喉仏」は、
仏が座禅を組んだような形をしていることから
喉仏と呼ばれるようになったそうです。

野菜にも林檎が言葉に入っていたりします。
ドイツ語でジャガイモをerdapfel「大地の林檎」
イタリア語でトマトをpomodoro「黄金の林檎」

林檎201412

そんな林檎
1年中出回っていますが
種類も多く、まさに旬なこの時期

最近、黄色い林檎が多く見かけませんか?
林檎が赤くなるよう周りの葉を摘んで
太陽が当たるように1つ1つ手間のかかる作業
農家の年齢が上がり、手間が少ない黄色い林檎
の方が作りやすいからだそうです

林檎といえば
と当たり前のように思っていましたが
ありがたく味わって食べようと思いますね

寒い地方の果物体を温める力が強いと言われます。

また、色でいうと
・黒・オレンジの食べ物は体を温め
の食べ物は体を冷やす

林檎の生産量は断トツ青森!
赤い林檎はまさに体を温めてくれる健康にいい果物

腸内をお掃除してくれるペクチン(食物繊維)が豊富
腸内がきれいだと免疫力が高まり
風邪などの病気にもかかりにくく
「1日1個の林檎で医者いらず」
といわれる所以ですね。

そんな林檎が安く沢山手に入ったので
ジャムにしてみました。

水を使わず、
砂糖とちょっとのレモン汁のみ
コトコト煮るだけ

林檎ジャム2-201412

2014年も残すところ1ヶ月
何かと慌ただしい師走ですが
終わり良ければ総て良し
となるよう過ごしたいと思う『オレンジでした。

では、カラー健康的Happy♪ライフをぉ~