fc2ブログ
こんにちは ライラックです
暑いと思ったら又気温が下がり
体調管理が大変な今日この頃です

今回の作品は可愛らしいバスケットアレンジ
とても春らしい、プリティーなイメージです

DSC02987_convert_20100530153126.jpg

PCCSの色相番号でいえば
2 4 6番の暖色を中心に
24番のピンクを目立たせ 
グリーンの10 12番を添えています

トーンはライトトーンと
ブライトトーンを使用しているので
明るいのはもちろん

ふわっとした感じと
快活さがバランスよく取れています

花材選びもイメージを出すには大切です

丸みのある バラやガーベラを
メインにすることにより

作品全体が ラウンドを出しやすく
このように 若々しく 春らしく まとまります
淡いピンクのカーネーション
と薄オレンジのサンダーソニアで
軽さと動きを出した
作品に仕上げてます

ファッションもそうですが
色だけでなく、その洋服の素材とラインで
かなり雰囲気が変わりますよね
お花も同じなんですね

皆さんも色相環を使いこなして
色そのものがもつイメージや
トーンが持つイメージを上手くコントロールして

飾るお花はもちろんのこと
ファッションやインテリアのプチ色彩計画を
立ててみては如何でしょう

ライラックはその日の気分で
ファッションテーマを決めて楽しんでます

モダン+フェミニン という日は
黒 グレー 白 の ベーシックカラーに
マゼンタのアクセント 薄いペールピンク
という具合に

DSC03068_convert_20100530164010_20100530164756.jpg


皆さんも是非 色を味方につけて

ご自分をプロデュース 
自分ブランディングしてみて下さい



しっとりとした空気を静かに彩る紫陽花 がそろそろ見られる頃となりました。
「梅雨 に時期は鬱陶しくて気分も沈んでしまう…」なんてことをよく聞きます。
ですが、も大好きな私『漆黒』は、この時期にしか見られない風景「紫陽花の色」の
印象が強く残り「淡い紫色」を連想する梅雨も「結構ステキな季節?!」と思います。

紫陽花の他に「淡い紫色」で思い浮かぶのは『藤色』
4月末から5月初旬に咲く藤の花の色「藤色」は、涼やかで清楚、優美、
上品さも感じられる淡く青みのある紫色です。





現在の一般的な「藤色」は、平安時代から親しまれてきた色です
藤の花の生命力の強さや芳香から、王朝の発展を象徴する高貴な
色とされていました。
英色名では、藤の花を意味する「ウィスタリア(Wistaria)」といいます。
「藤色」よりも少し青みが強い紫色ですが、2000年前のローマ帝国では、
皇帝だけがこの色のマントを身にまとうことができたそうです。
また、この色を染めた絹は、同じ重さの金と交換されていたとか
布地に染まりにくい紫系の色ということもあり、世界的に高貴な
色として扱われていたんですね。




日本では「藤色」の登場後、「藤」の付く色がたくさん作られました。
四十八茶百鼠で有名な江戸時代には、「藤鼠」という少し紫みのある灰色が
登場しました
また、同じ頃登場した「藤色」よりも少し紫みのある「藤紫」は、明治時代には
流行色ともなりました。
そして、化学染料で「藤色」を作れるようになった大正時代には、「大正藤」
「小町紫」という色名で流行ったそうです

        

藤の花ひとつひとつに見られる可憐で奥ゆかしさのある感じ、藤棚のような
気品に圧倒される高貴な感じ。
これから浴衣も登場しますので、今年の夏は「藤色」特有の色のイメージを
浴衣で楽しんでみるのもいいですね

足のネイルとパールアクセサリー特集

こんにちは、ココアです
気温は、なんとなく不安定ですが、オープントゥーのお靴や、
今年よくみかけるエスパドリーユのサンダルなど、はきたくんりませんか?
そんな時、つま先が綺麗だとドンドンでかけたくココアはなってしまうのです

今月は、足のネイルをご紹介いたします。
以前は手にしたら少し抵抗のある色合いやデザインを足に…といった方も多かったようですが
今では、手も足も区別なく素敵にネイルする方がほとんどだそうです

5月ネイル縮小
そしてココアは、こんな感じに仕上げていただきました
親指は黒をベースに、<あかるさ>を白とシルバーでプラス
柄をレオパードにしてみましたトレンドですよね。
動物系の柄、実はココア、大好きです
ほかの指は、いろめをあわせ、お得意なシルバーと全体のアクセントの一本の黒にしてみました。

いかがでしょうか?
ベースをいろいろな色にしてみるとまた楽しいデザインだと思います。
ココア、一押しです

足元が綺麗になるとこれまた全体をスタイリングしたくなる、欲張りもののココアでもあるのです。
そこで、前々回から続いての、パールアクセサリーを特集でご紹介いたします

こちらです5月ブログアクセサリー縮小

ハートが模れてしまうほど長い、120センチのロングパールネックレスです。
今年の春夏、一押しのカラーの一色でもある、ネイビーに合わせると
思いのはか新鮮です
ぜひ、おためしくださいませ。

さあー
足元もアクセサリーも決まりました
お出かけしたくなりました
次回もまた素敵な品をご紹介いたします、こうご期待

続いてボランティア日記もご覧下さい



ボランティア日記

こんにちは、ゴールデンウィークは皆さんいかがでしたか
ココアです。

またまた都内某所の特別養護老人ホームにボランティアに行ってまいりました
今回は、久しぶりに民謡ボラティアに参加してきました

民謡を唄ってくださる先生は、とってもお元気
ココアも、おじいちゃまおばあちゃま方も沢山パワーをいただきました
民謡は皆さん、大好きなようで手拍子も混じり、大きな声でうたっておられました。

民謡は、ココアはあまり知らないのですが、沢山あるのですよ。。。
<お茶屋さん遊び>には、欠かせないものだそうです。
いろいろなおじいちゃま、おばあちゃまとふれあっていると、昭和の時代のお話も聞けたり
お勉強になります

そんな楽しい民謡ボランティア、<あかるさ>の次に、<ブルーと穏やかさ>が同じくらい大切な
ココアなので、トーンは抑え気味ですが、リズミカルなボーダーのトップスをサルエルパンツに合わせてみました。
カーキ色は、大好きなのでうまくボトムにつかってみました。5月服縮小

いかがでしょうか?
これからまだまだ暖かくなり、スタイリングが楽しく、軽くなりますね。
ココアもどんどん新しいスタイルにチャレンジしていきます

沢山の笑顔にまた会えるように、来月もボランティアに参加してきます。
さあ、次回はどんなスタイルでいこうかな
こうご期待