2010.05.12
素敵にボランティア

こんにちは、ゴールデンウィークは皆さんいかがでしたか

ココアです。
またまた都内某所の特別養護老人ホームにボランティアに行ってまいりました

今回は、久しぶりに民謡ボラティアに参加してきました

民謡を唄ってくださる先生は、とってもお元気

ココアも、おじいちゃまおばあちゃま方も沢山パワーをいただきました

民謡は皆さん、大好きなようで手拍子も混じり、大きな声でうたっておられました。
民謡は、ココアはあまり知らないのですが、沢山あるのですよ。。。
<お茶屋さん遊び>には、欠かせないものだそうです。
いろいろなおじいちゃま、おばあちゃまとふれあっていると、昭和の時代のお話も聞けたり
お勉強になります

そんな楽しい民謡ボランティア、<あかるさ>の次に、<ブルーと穏やかさ>が同じくらい大切な
ココアなので、トーンは抑え気味ですが、リズミカルなボーダーのトップスをサルエルパンツに合わせてみました。
カーキ色は、大好きなのでうまくボトムにつかってみました。

いかがでしょうか?
これからまだまだ暖かくなり、スタイリングが楽しく、軽くなりますね。
ココアもどんどん新しいスタイルにチャレンジしていきます

沢山の笑顔にまた会えるように、来月もボランティアに参加してきます。
さあ、次回はどんなスタイルでいこうかな

こうご期待

2010.04.13
ボランティア日記

こんにちは

今年は気温差が激しいですね。
どうか、皆様体調崩さずにいてくださいませ

このブログにも、桜のことが沢山記されていて、ほんと春ですね

ココアも行ってまいりました、桜祭り

そうなんです、今回も都内某所の特別養護老人ホームの桜祭りのボランティアにいってきました

桜祭りは、一年のうちでもかなり大規模なお祭りだそうです。
おじいちゃま、おばあちゃまに楽しんでいただけるよう、喫茶コーナーあり



ココアは

選びつけて差し上げるお手伝いをさせていただきました。
今回は、ココアの娘チャンミルクココアもお手伝いさせていただきました。
ミルクココアは、出来上がった写真のデコレーションをしました

利用者の皆さんはもちろんですが、ご家族の方々もいらっしゃっており、会場はとても賑わっておりました

おじいちゃま、おばあちゃまは桜をバックにしたり、野点のセットをバックに写真をとります。
綺麗にメイクしていただいたり、さまざまですが、みな一様に笑顔でした

本当に短い時間で、アクセサリーを選び、スカーフを結びスタイリングします。
バタバタですが、オシャレする気持ちはいくつになっても変わりません。
いいお顔で、<はいチーズ>
当日は、桜と今年注目のユルカワのサロペットをキーワードにスタイリングしてみました


また来月もボランティアに参加してきます。
次はどんなスタイルにしようかな。。。
こうご期待

2010.03.09
ボランティア日記 体験編
こんにちは
ココアです
今回はボランティアではなく、体験に行ってきたお話をさせてください
都内某所で、
車椅子とアイマスクの体験セミナーに参加してきました
。
…実は、昨年末、ココアの大切な人が車椅子の生活をよぎなくされました。
ココアにとっては大変大きな突然の出来事でした。
ココアは、ベビーカーくらいしか
おしたことがなかったので、車椅子は未知のものでした。
そう考えると、ココアの娘ちゃんはかなり怖い経験を、まだ乳児のころにあじわっていたことになります
例えば、暴走したり…段差にあてたり…ココアがよそ見をしていたり…
許せ、娘ちゃん・・・
体験セミナーでは、車椅子の構造、動かし方など詳しく教えていただきました。
その後、実際乗ってみたりしてお弁当を買いに行きました
感じ方の個人差はあると思いますが、車椅子って案外こわいですよ
ちょっとした遊園地の乗り物みたいな感じをココアはうけました
。
そして、車椅子の種類によっても違うとは思いますが、地面からの衝撃も思ったよりありました。
けっこう、気温も感じやすいかも…
次に、アイマスクをして外を歩いてみたり、介助してみたりしました。
率直な感想です…階段の下り、最初の一歩がなかなかでないのです
どちらも、介助している方を頼りに行動しているので強い信頼関係が大切なのだな…
と思いました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます、この体験を活かし、しっかりお役に立ちたいと思います
ココアの大切な人に、パーソナルカラーの今時期でしたらひざ掛けを
日差しが強くなったらお帽子を
選んで、
一緒にお外で楽しい時間を過ごしたいです。
色を活かしたほんの小さな事ですが、何より大切な人の笑顔
が見たいココアでした。
次回は、またまた元気に楽しくボランティアに行ってきます
こうご期待

今回はボランティアではなく、体験に行ってきたお話をさせてください

都内某所で、


…実は、昨年末、ココアの大切な人が車椅子の生活をよぎなくされました。
ココアにとっては大変大きな突然の出来事でした。
ココアは、ベビーカーくらいしか

そう考えると、ココアの娘ちゃんはかなり怖い経験を、まだ乳児のころにあじわっていたことになります

例えば、暴走したり…段差にあてたり…ココアがよそ見をしていたり…

許せ、娘ちゃん・・・

体験セミナーでは、車椅子の構造、動かし方など詳しく教えていただきました。
その後、実際乗ってみたりしてお弁当を買いに行きました

感じ方の個人差はあると思いますが、車椅子って案外こわいですよ

ちょっとした遊園地の乗り物みたいな感じをココアはうけました

そして、車椅子の種類によっても違うとは思いますが、地面からの衝撃も思ったよりありました。
けっこう、気温も感じやすいかも…

次に、アイマスクをして外を歩いてみたり、介助してみたりしました。
率直な感想です…階段の下り、最初の一歩がなかなかでないのです

どちらも、介助している方を頼りに行動しているので強い信頼関係が大切なのだな…
と思いました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます、この体験を活かし、しっかりお役に立ちたいと思います

ココアの大切な人に、パーソナルカラーの今時期でしたらひざ掛けを
日差しが強くなったらお帽子を

一緒にお外で楽しい時間を過ごしたいです。
色を活かしたほんの小さな事ですが、何より大切な人の笑顔

次回は、またまた元気に楽しくボランティアに行ってきます

こうご期待

2010.02.09
ボランティア日記

こんにちは

今月も、都内某所の特別養護老人ホームにボランティア、いってきました

今回は、トールペイントのお手伝いをしてきました

実は、私ココアは、トールペイント初体験

ということで、おじいちゃま、おばあちゃま方と一緒に教えていただきながら参加してきました。
おじいちゃま、おばあちゃまにも簡単にしていただけるように、
お弁当を飾るのに使う、海苔をいろいろな形にきる型を使い、
アクリル絵の具で色をつけていきます。
皆さん、<楽しい~

白、黒、赤、青、黄、緑・・・。
少しずつ色を混ぜながら、<こんな色はどう?>と、といかけながら、素敵に仕上げていきます。
アクリル絵の具は、水彩絵の具と混ざり具合が少し違う気がしました。

とても楽しいイベントなのと朝の私の気分がなんかマリンだったので
こんなスタイルで参加しました。

パーソナルカラーからいうとココアは<明るさ>が一番大切でした。
次に、<ブルー>も大事ですが、<穏やか>も大事なのです。
ですから、真っ白でなく少し優しいニット素材の白をえらびました。
そうしたら、絵柄がお魚や、ヨット、かもめ、といった
マリンテイストのものが用意されていました

なんか、偶然、うれしいなぁ~

今度は、どんなスタイルで、どんなボランティアに参加しようかな?
こうご期待~

2010.01.11
新春ボランティア

ココアです。
今年のボランティアはじめは、都内某所の特別養護老人ホームにいってきました

今回は、運動レクレーションボランティアに参加してきました

大きな風船をボールに、座った状態で行うバレーボールのお手伝いです。
ネットも低くて、なんか、かわいい~

おじいちゃま、おばあちゃま方も試合となると
<がんばるぞー


会場は、大にぎわい

<運動は大好き・・・

この時間を楽しみにしていらしたんだな・・・と感じ、
私も益々笑顔になり、はりきっちゃいました

沢山動いても背中が出ない、長めのトレーナー

トップのトレーナーは、パーソナルカラーで<明るさ>の大事な、ココアならでわの
首元が広く開いたもので、より<あかるさ>をプラス

もちろん、新春のトレンド、キラキラも取り入れ、今時感も忘れません


心も装いも動きやすく、笑顔いっぱい

おかげさまで、よい今年のスタートがきれました。
ありがとうございます

次回はどんなスタイルで、どんなボランティアに参加しょうかな?
こうご期待

楽しみです
