fc2ブログ
大寒を過ぎても寒いですね
東京の一部でも雪がちらつきました

こんにちは ライラックです
皆様はどのような寒さ対策をしてますか

この時期、暖かいお風呂が何よりの楽しみ
色々な入浴剤を入れて楽しんでます

入浴剤は香りで選びますか

香りは もちろん大事ですが、
好きな色やその日の気分で
入浴剤の色を選んでます

色が及ぼす心理的効果はかなり大きいですよね
乳白色のピンクのお風呂で癒されたいですか
それとも淡いグリーンでリフレッシュしましょうか

日頃から意識して色を選んで
気分を和らげたり、上げたり、癒したりと
コントロールするのも良いですね

さて、前置きが長~くなりましたが
今回はバレンタインについてです

バレンタインといえば、女子→男子へ
チョコを贈るという感じですが

欧米では 元々は殉教した
聖バレンタインを祭る聖日でした
 
後に 愛を説いたこの聖人にちなんで
恋人たちがカードや花束を贈りあう
行事になりました

バレンタインにちなんで
いくつかハート型のリースをご紹介します

EN133_L_convert_20110131172711.jpg EN137_L_convert_20110131173714.jpg EN120_L_convert_20110131172839.jpg

情熱的な赤 優しいピンク 元気な黄色
あなたにピッタリなのは

リースの途切れない形には エタニティー 
永遠の という意味があります

バレンタインのハートのリースは
ETERNITY LOVE

男性に手作りチョコや美味なチョコを
贈るのも良いですが
 
女性諸君こんなリースをもらったら
嬉しいですよね

こんにちは
ライラックです

今年は秋の深まりがゆっくりペース
紅葉が待ち遠しい感じでした

でも ゆっくりと深まったからこそ

今でも 赤や 黄に染まった木々の
美しさを存分に味わってます

今月はクリスマスを迎えますね

星が輝く冬の空には
コントラストのある
鮮やかな赤や緑がとても映えますね

AY171_L_convert_20101201214639.jpg

鮮やかな色は心をワクワクさせたり
ドラマチックなイメージですね

普段は意識していませんが
このように 色そのもの・トーンの持つイメージは
人間の心理に深く影響します

EN074_L_convert_20101201215744.jpg

 今年は誰とどのようなクリスマスを過ごされますか
ツリーの飾りは何色ですか

ここで少し 
本来のクリスマスの意味を振り返ってみましょう

24日のクリスマスイブがメインのようになってますが
本来は25日に生まれた 
イエス・キリストの生誕を祝うものなんです

アドベントって聞いたことありますか

よく子供用アドベント・カレンダーが
売られてますよね
めくると チョコが出てくるあれです

アドベントとはイエス・キリストが生まれるのを
待ちわびる期間で 4週間ほどあります

クリスマスの4週間前の
最も近い日曜がアドベント入りで
今年は 11/28 でした

この日にツリーやアドベントリースを飾り
アドベントリースの4本あるろうそくに
1本目の灯りをともします

インテリアに合う色
お気に入りの色で
ツリーやリースを飾って

イルミネーションや灯りを眺めながら
一年の振り返りをして
静かにクリスマスを迎えるのも良いものですよ

長~く 暑い夏でした
夏のお疲れが出ていませんか
こんにちは ライラックです

久しぶりにお迎えの花にフォーカスしてみます

お迎えの花ですから
お客様をお迎えする目的で飾りますよね

自宅の玄関や 
ホテルや百貨店だと 
表玄関からつながるロビーやホールなど 
文字通り 
お迎え ーWelcome- する 空間に設置して
 
”ようこそいらっしゃいました”
”いらして頂き 心から嬉しいです”

”是非楽しんでいらして下さい”
”素敵な時間をお過ごし下さい”

”ごゆっくりおくつろぎ下さい”

などなど、場所と目的により
込めるメッセージがさまざまです

そんな メッセージを込めるなか
メッセージを込める切口もいろいろですね

季節の年中行事を意識して飾るもの
お店のコンセプトに添う色や花を使用したもの

自宅であれば、自由気ままに
自分の好みの色やスタイルで
アレンジが出来ますね

好みを反映しつつ インテリアとリンクさせる
お客様の好みを取り入れつつ 
思いやりのある お迎えをするのも 素敵です

そして いずれも 必ず そこに
色が関わって来ますね

なので、色の三属性(要素・性格ー色相・明度・彩度)
を良く 見極め 

赤は赤でも どのような赤がその場所にピッタリか
明るい鮮やかな フレッシュトマトのような元気な赤なのか
ドラマチックな 深い真紅のバラのような赤なのか
など普段から 色感を付ける事は効果的です

どんな質感の素材がマッチするのかで
作品の仕上がりが違ってきますね

ファッションでも同じことが言えますよね
同じ紺色のスーツでも

軟らかいニュアンスのある グレーががった青い麻のスーツなのか
生地に張りのあるシャイニーな濃紺の華やかさのあるスーツなのか
着ていく場所と時間帯が変わりますよね

色の勉強をしたことない方でも
少しコツが分かれば
色を見極められるようになりますよ
色の世界が広がって楽しいです


お花にもTPOがあります
TPOの基本も 相手へ思いやり、気配りから

IMG_0472_convert_20100929232632_20100929232840.jpg  IMG_0481_convert_20100929232036.jpg

この2作品は 飾る場所もその家のインテリアテイストも
まったく違います

左は年配の方のお宅
クラシカルなヨーロッパ調の家具に合わせてます

右はモダンなインテリアのテーブルセンター
今日のお客様はご年配の方なので
淡い トーン・花材 を選んであります

お花にも気持ちを込められたら素敵ですね
お花にももちろん 色のイメージや効果を上手に使えると
ねらった通りに 仕上がります
色ってすごいですね

こんにちは ライラックです
日本列島は熱帯亜に包まれ
寝苦しい夜が続いてますね 
如何お過ごしですか

さて、今日は色の効果についてです

人はモノを認識するとき
一番最初に眼に飛び込んで来るのは
実は色なんです

そして、カラーセラピーという言葉があるように
色は私たちの心に大きな作用を及ぼします

ウキウキと心を弾ませる色
リラックスさせる色
エネルギーを補充してくれる色。。。
色の効果を上手に取り入れて心を満たしましょう

インテリア 食器 そしてお花
取り入れる要素はたくさんありますね
とりわけお花は一輪から手軽に飾れるのでお勧めです

 心を鎮め、静けさを与える色
        冷静で理性的な判断や思考を誘います

リンドウの青い色が涼しげで暑い夏にもぴったり
眺めていると静かなひと時が持てそうです

DSC00424_convert_20100730150715.jpg


お次は ピンクのガーベラ

ピンク 気持ちを優しくする色
          女性らしさや幸せ感を引き出す役割があります

ピンクを眺めながら 深い呼吸をして下さい
女性ホルモンが分泌され
肌がキレイになると言われています

DSC00426_convert_20100730150842.jpg

 安らぎと安心感をもたらし、疲れを癒す色
        ストレスを和らげる力があります

 心身を癒し、インスピレーションを与え
         想像力を豊かにする色

 心に元気とポジティブさをくれる色
        積極的・エネルギーを満たす力があります

 気分を明るく、弾ませる色
        コミュニケーションを促し 決断力を高めてくれます

さぁ あなたの心が求めている色は何色
一輪から簡単に出来る カラーセラピー

眺めて 素敵だな 心地良いな やる気が出るな
と感じる瞬間が多いほど心は喜び
もちろん 体や肌にも良い影響があります

是非お試し下さい
蒸し暑い毎日 如何お過ごしですか
ライラックです
今年は例年に比較して雨が少ないですね

この季節 雨に濡れたあじさいがつやめいて 
本当にきれいですね

なんとも日本らしい 早夏の風物詩です
子どものころに行った 鎌倉の長谷寺のあじさいを 思い出します 

DSC00347_convert_20100628192346.jpg   DSC00346_convert_20100628192607.jpg

色彩の勉強をされた方は 空気遠近法 
という言葉を聞いたことがあると思います

景色を眺めていると遠くのものは青味がかって見え
また同時に 輪郭線がぼやけて 霞んで見えますよね

この空気遠近法 ルネッサンス期に レオナルド・ダ・ヴィンチが確立し
遠景にあるものほど形態をぼやかして描いたり
色彩をより大気の色に近づけるなどして 空間の奥行きを表現します
造形だけでなく 色彩を意識した 天才のなせる技ですね

日本(アジア)は大気の水蒸気が多く
遠くの景色が見事にかすみ 美しい情景を作り出します

この雨に濡れたあじさいが美しいのも
日本ならではの 色彩の見え方が関係していそうですね

あじさいといえば
パーソナルカラーをお伝えするときの季節
SUMMER のメインイメージになってます

DSC00397_convert_20100628193753.jpg

パーソナルカラーの色分けは
色の性格三属性(色相・明度・彩度) の3つを絡め合わせて
色をイメージしやすいように 4つの季節で表しています

これは、SUMMERのイメージのコラージュ
雨に濡れたあじさいの花 を表現してます

このコラージュから どのような言葉を思い浮かべますか
上品・エレガント・涼しげ・フェミニンなどがピッタリですね
良い香りがしてきそうです

ですが、このSUMMER
今の季節に着なければ という趣旨ではないですよね

パーソナルからーはあくまでも
その人の色素(肌・眼・髪の色や質感)でみるので

SUMMERが似合うと言われた方は
明るく・穏やかな・涼しげな
優しい色素を持っている方ですね

こちらは 4つの季節を花で 表現してみました
上から時計回りにSPRING SUMMER WINTER AUTUMN です
DSC00401_convert_20100628193940.jpg

あなたの好きなイメージはどの季節
パーソナルカラーのことを詳しく知りたい方は
是非 パーソナルカラー検定 公式テキスト3級を
手にとって見て下さい

パーソナルカラー検定公式テキスト