2018.10.01
『ファミリア』でカラープログラムを担当します!
こんにちは。J-color事務局です。
皆さんはNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」
をご覧になっていましたか?
「べっぴんさん」のモデルとなったのが、
老舗ベビー服
メーカー 『ファミリア』の創業者のおひとり
坂野惇子さんであることはご存知の方も多いと思います。
創設当時から「子どものためにより良いものを」というファミリアで
J-color認定講師がママのためのカラープログラムを担当させていただきます。
なお、ご予約には1000daysメンバーの登録
が必要です。
<ご登録条件>
1000daysメンバーは妊娠中~2歳までのお子様がいらっしゃる方
~ 1000days プログラム 『ママのためのカラープログラム』 ~
日々を彩るたくさんの色
お子様に似合う色、好きな色を考えながらお洋服を選ぶのも楽しみのひとつですね。
色の持つ意味やイメージ、組み合わせ方など、色彩のプロから学んでみませんか?
■日 程:10月21日(日)
■時 間:14:30~15:30
■会 場:ファミリア 神戸本店
■対 象:妊娠35週までの妊婦さん
2歳未満のお子様がいらっしゃるご家族
■定 員:各回10組
■参加費:1,080円(税込)
■講 師:一般社団法人日本カラーコーディネーター協会 認定講師 早川豊子
■予 約:HP受付中
https://www.familiar.co.jp/news/FallStyle_1000days.html
※既に予約が満席になっている場合もございます。予めご了承ください。
皆さんはNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」

「べっぴんさん」のモデルとなったのが、
老舗ベビー服

坂野惇子さんであることはご存知の方も多いと思います。
創設当時から「子どものためにより良いものを」というファミリアで
J-color認定講師がママのためのカラープログラムを担当させていただきます。
なお、ご予約には1000daysメンバーの登録

<ご登録条件>
1000daysメンバーは妊娠中~2歳までのお子様がいらっしゃる方

~ 1000days プログラム 『ママのためのカラープログラム』 ~
日々を彩るたくさんの色

お子様に似合う色、好きな色を考えながらお洋服を選ぶのも楽しみのひとつですね。
色の持つ意味やイメージ、組み合わせ方など、色彩のプロから学んでみませんか?
■日 程:10月21日(日)
■時 間:14:30~15:30
■会 場:ファミリア 神戸本店
■対 象:妊娠35週までの妊婦さん
2歳未満のお子様がいらっしゃるご家族
■定 員:各回10組
■参加費:1,080円(税込)
■講 師:一般社団法人日本カラーコーディネーター協会 認定講師 早川豊子
■予 約:HP受付中
https://www.familiar.co.jp/news/FallStyle_1000days.html
※既に予約が満席になっている場合もございます。予めご了承ください。
7月1日はミューザ川崎シンフォニーホールの開館記念日
昨年に引き続き、今年の7/1(日)も川崎日航ホテルのものづくりに参加します。
今年はお絵かきしてオリジナルタンブラーづくり
色にはどんなイメージがあるのか?
色と色を混ぜると、どのような色
ができるのか?
どの色を組み合わせると、どのような印象になるのか? など
プロのカラーリストが色のヒント
をレクチャーします。
そして、その色の知識を活用して、
パステル、スタンプ、色鉛筆
など色々な色材を使って
思いのままに描いた絵をタンブラーに挟み込み、
オリジナルのタンブラーが完成です
ご自分用に、またご家族へのプレゼント
用にいかがですか?
<色々お絵かきしてオリジナルタンブラーをつくろう!>
参加費700円・予約不要

「ミューザの日」2018では、その他にも楽しいイベントが
たくさん開催されていますので、
ぜひ今度の日曜日は川崎駅周辺に足
をお運びください
「ミューザの日」2018
『川崎日航ホテル ものづくり体験会場』
https://www.kawasaki-nikko-hotel.com/news/event/muza2018
昨年2017年の報告ブログはこちら↓
http://jcolor.blog91.fc2.com/blog-entry-671.html
http://jcolor.blog91.fc2.com/blog-entry-673.html

昨年に引き続き、今年の7/1(日)も川崎日航ホテルのものづくりに参加します。
今年はお絵かきしてオリジナルタンブラーづくり

色にはどんなイメージがあるのか?
色と色を混ぜると、どのような色

どの色を組み合わせると、どのような印象になるのか? など
プロのカラーリストが色のヒント

そして、その色の知識を活用して、
パステル、スタンプ、色鉛筆

思いのままに描いた絵をタンブラーに挟み込み、
オリジナルのタンブラーが完成です

ご自分用に、またご家族へのプレゼント

<色々お絵かきしてオリジナルタンブラーをつくろう!>
参加費700円・予約不要

「ミューザの日」2018では、その他にも楽しいイベントが
たくさん開催されていますので、
ぜひ今度の日曜日は川崎駅周辺に足


「ミューザの日」2018
『川崎日航ホテル ものづくり体験会場』
https://www.kawasaki-nikko-hotel.com/news/event/muza2018

http://jcolor.blog91.fc2.com/blog-entry-671.html
http://jcolor.blog91.fc2.com/blog-entry-673.html
J-color会員更新のご案内でお知らせいたしましたが、2018年4月から
「NPO法人日本ヘアカラー協会(JHCA)」の会員になりました。
2018年度のJ-color会員特典といたしまして、
JHCA主催のイベントやセミナーの参加が可能になりますので、
毎年4月に大々的に行われている【JHCAヘアカラーライブコンテスト】を
下記にご案内させて頂きます。
~~~ HAIR COLOR LIVE CONTEST 2018 開催! ~~~
◆日 時 : 2018年4月24日(火)AM 9:00~
◆会 場 : 舞浜アンフィシアター
千葉県浦安市舞浜2-50
◆アクセス: JR 京葉線・武蔵野線「舞浜駅」南口からイクスピアリ館内、
ディズニーアンバサダーホテルを経由し徒歩約10 分
◆入場料 : 一般ギャラリー¥4,320(税込)、学生¥1,080(税込)
※J-color会員とお伝えいただき、直接会場にてお支払ください。
プロのヘアカラーリストによる最新技術を目の当たりで
体感できるチャンスになりますので、
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
*******
日本ヘアカラー協会
Hair Color Live Contest 2018の詳細についてはこちら
「NPO法人日本ヘアカラー協会(JHCA)」の会員になりました。
2018年度のJ-color会員特典といたしまして、
JHCA主催のイベントやセミナーの参加が可能になりますので、
毎年4月に大々的に行われている【JHCAヘアカラーライブコンテスト】を
下記にご案内させて頂きます。
~~~ HAIR COLOR LIVE CONTEST 2018 開催! ~~~
◆日 時 : 2018年4月24日(火)AM 9:00~
◆会 場 : 舞浜アンフィシアター
千葉県浦安市舞浜2-50
◆アクセス: JR 京葉線・武蔵野線「舞浜駅」南口からイクスピアリ館内、
ディズニーアンバサダーホテルを経由し徒歩約10 分
◆入場料 : 一般ギャラリー¥4,320(税込)、学生¥1,080(税込)
※J-color会員とお伝えいただき、直接会場にてお支払ください。
プロのヘアカラーリストによる最新技術を目の当たりで
体感できるチャンスになりますので、
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
*******
日本ヘアカラー協会
Hair Color Live Contest 2018の詳細についてはこちら

2017.10.26
SANNO夜活講座「パーソナルカラーで自分ブランディング」を担当します!
こんにちは、J-color認定講師の大串です。
11月15日に開催されるSANNO夜活講座
「パーソナルカラーで自分ブランディング」を
担当することになりました。
SANNO夜活講座HP

「自分ブランディング」って…耳慣れないという方もいらっしゃるでしょうか?
自分の「P.I.(パーソナルアイデンティティ)」を活かした上で、自分らしく、
自分に似合うように自己演出
することを私たちは「自分ブランディング」と
呼んでいます。
「P.I.」って…
さらなる疑問が…という方もいらっしゃるかもしれません。
「P.I.」は「Personal Identity」の略で、いいかえれば「自分らしさ」のこと。
ここでいう「P.I.」とは、もって生まれた色素そのもののこと。
それがその人特有の外見の個性になります。
その人の印象やイメージは色素がもとになっているのです。
「P.I.」を客観的に見つめ直すことができると、
個性や魅力の再発見や再認識にもつながります
「P.I.」(もって生まれた色素傾向)をもとにして客観的に導き出された
似合う色がパーソナルカラー。パーソナルカラーを知るということは、
自分自身の外見と向き合い、「P.I.」を見つめ直すことなのです。
「P.I.」を知り、パーソナルカラーを適切に活用することが
「自分ブランディング」へと発展
していくのです。

色による「自分ブランディング」は自分らしさを他者に対して
わかりやすく示すことができます。
たとえば…
「初対面で好印象を与えたい」
「部下に信頼感を与えたい」
「プレゼンテーションに自信をもって臨みたい」
「社内のコミュニケーションを円滑にしたい」
という方々におすすめしたい講座
です。
ビジネスパーソン、男女問わず大歓迎です。
◆講座案内HP
パーソナルカラーで自分ブランディング」 講座の概要&プログラムはこちら。
11月15日に開催されるSANNO夜活講座

「パーソナルカラーで自分ブランディング」を
担当することになりました。


「自分ブランディング」って…耳慣れないという方もいらっしゃるでしょうか?
自分の「P.I.(パーソナルアイデンティティ)」を活かした上で、自分らしく、
自分に似合うように自己演出

呼んでいます。
「P.I.」って…

「P.I.」は「Personal Identity」の略で、いいかえれば「自分らしさ」のこと。
ここでいう「P.I.」とは、もって生まれた色素そのもののこと。
それがその人特有の外見の個性になります。
その人の印象やイメージは色素がもとになっているのです。
「P.I.」を客観的に見つめ直すことができると、
個性や魅力の再発見や再認識にもつながります

「P.I.」(もって生まれた色素傾向)をもとにして客観的に導き出された
似合う色がパーソナルカラー。パーソナルカラーを知るということは、
自分自身の外見と向き合い、「P.I.」を見つめ直すことなのです。
「P.I.」を知り、パーソナルカラーを適切に活用することが
「自分ブランディング」へと発展


色による「自分ブランディング」は自分らしさを他者に対して
わかりやすく示すことができます。
たとえば…
「初対面で好印象を与えたい」
「部下に信頼感を与えたい」
「プレゼンテーションに自信をもって臨みたい」
「社内のコミュニケーションを円滑にしたい」
という方々におすすめしたい講座

ビジネスパーソン、男女問わず大歓迎です。
◆講座案内HP

2017.06.16
「色彩学会 第48回 全国大会」にてJ-colorの研究発表を行いました!
こんにちは。J-colorの矢田部です
東京もついに梅雨
入り。
空はどんよりしていますが、霞の先に見える紫陽花
が
映える季節となりました。
梅雨入り少し前の6月初旬。
東京で開催際された「色彩学会 第48回 全国大会」にて
J-colorの研究発表
を行いました。
当日会場に足をお運びいただきましたJ-color会員のみなさま、
ありがとうございました。
色彩学会の全国大会は、今回で2回目の参加となりますが、
「色」に対しての様々な視点やその研究について聞くことができ、
新鮮かつ発見
の多い機会となりました。
J-colorでは、昨年に引き続き「色彩教育」をテーマとした
発表を行いました。
詳しくは、
コチラからご覧ください。
次回は、11月の研究会大会(名古屋)。
私の印象としては、研究会大会は学会大会よりももっと
発表者に近い感じで、いろいろな話しができる場。
昨年は、研究内容を体験できる場もあったので、
色を楽しみながら新情報をキャッチ
できる場と思います。
J-colorではこれからも「色」に関する研究を進め、
発表を行う予定です。ご期待ください

東京もついに梅雨

空はどんよりしていますが、霞の先に見える紫陽花

映える季節となりました。
梅雨入り少し前の6月初旬。
東京で開催際された「色彩学会 第48回 全国大会」にて
J-colorの研究発表

当日会場に足をお運びいただきましたJ-color会員のみなさま、
ありがとうございました。
色彩学会の全国大会は、今回で2回目の参加となりますが、
「色」に対しての様々な視点やその研究について聞くことができ、
新鮮かつ発見

J-colorでは、昨年に引き続き「色彩教育」をテーマとした
発表を行いました。
詳しくは、

次回は、11月の研究会大会(名古屋)。
私の印象としては、研究会大会は学会大会よりももっと
発表者に近い感じで、いろいろな話しができる場。
昨年は、研究内容を体験できる場もあったので、
色を楽しみながら新情報をキャッチ

J-colorではこれからも「色」に関する研究を進め、
発表を行う予定です。ご期待ください
