2023.03.13
色と形を統一したジェンダーレスファッション
こんにちは。ピーコックブルーです。
今月は季節先取りの暖かい日が続き、
全国的に桜の開花
が早まりそうです。
いよいよ春本番
さまざまに迎える新年度を前に
気持ちも軽やかに、華やいできますね。
さて今回は、近年注目の
「ジェンダーレスファッション」について少し。
ジェンダーレスとは、社会的・文化的に
性別の区別がない考え方のこと。
そしてジェンダーレスファッションは
レディース、メンズという性別の固定観念
を取り払ったファッション
を意味します。
そもそも、ジェンダーレスファッション
の広がりは、2015年「GUCCI(グッチ)
」
のクリエイティブディレクターである
アレッサンドロ・ミケーレ氏が
世界のファッション業界に革新的な変化
をもたらしたのがきっかけとのこと。
「固定観念にとらわれることなく、
いいと思うものは男女どちらのデザイン
にも取り入れる」とした発信がトレンド
となり、今の流れにつながっているようです。

今月に入り、「GU」では
色やデザインを全スタイル統一した
「GU and beautiful people」という
17種類のコラボレーションアイテムが
登場。
GU and beautiful people
また「セブン&アイ・ホールディングス」では
プライベートブランドの日用品・衣料品
ブランド「セブンプレミアム ライフスタイル」
で初となる、子ども用のジェンダーレスな
インナーを発売。
セブンプレミアム ライフスタイル
ジェンダー、サイズにとらわれず
あらゆる人に自由にファッションを楽しんで
ほしいというGUの想い
と
ファッションブランド「beautiful people」の
常識にとらわれない自由な発想が融合
して生まれた「GU and beautiful people」
未来世代の子どもたちとの交流授業を
通して、「好みのカラー」や「こんな肌着を
着たい」といった意見交換
から得た気づき
や視点を活かし、子ども衣料の慣習を
乗り越えて開発された
「セブンプレミアム ライフスタイル」
どちらにも共通するのは
“より自由に、自分らしく” でしょうか。
ちなみに「ユニセックス」は
「男女兼用」という意味で
男女問わず着られるファッション
を指します。
「ジェンダーレス」は
性別の垣根がない状態。
「ジェンダーフリー」とは
性別による差別がなく、男女が平等
に自らの能力を生かして自由に行動、
生活できること。
色やデザインを統一した
これらの新しいファッションは
ファッションの幅や可能性を広げ、
自分らしさを自由な発想で楽しむことが
できます
「色」が大好きな私たちとしては
カラーバリエーションは出来る限り
増やしてもらいたい
と思っています。
今月は季節先取りの暖かい日が続き、
全国的に桜の開花

いよいよ春本番

さまざまに迎える新年度を前に
気持ちも軽やかに、華やいできますね。
さて今回は、近年注目の
「ジェンダーレスファッション」について少し。
ジェンダーレスとは、社会的・文化的に
性別の区別がない考え方のこと。
そしてジェンダーレスファッションは
レディース、メンズという性別の固定観念
を取り払ったファッション

そもそも、ジェンダーレスファッション
の広がりは、2015年「GUCCI(グッチ)

のクリエイティブディレクターである
アレッサンドロ・ミケーレ氏が
世界のファッション業界に革新的な変化
をもたらしたのがきっかけとのこと。
「固定観念にとらわれることなく、
いいと思うものは男女どちらのデザイン
にも取り入れる」とした発信がトレンド
となり、今の流れにつながっているようです。

今月に入り、「GU」では
色やデザインを全スタイル統一した
「GU and beautiful people」という
17種類のコラボレーションアイテムが
登場。

また「セブン&アイ・ホールディングス」では
プライベートブランドの日用品・衣料品
ブランド「セブンプレミアム ライフスタイル」
で初となる、子ども用のジェンダーレスな
インナーを発売。

ジェンダー、サイズにとらわれず
あらゆる人に自由にファッションを楽しんで
ほしいというGUの想い

ファッションブランド「beautiful people」の
常識にとらわれない自由な発想が融合
して生まれた「GU and beautiful people」
未来世代の子どもたちとの交流授業を
通して、「好みのカラー」や「こんな肌着を
着たい」といった意見交換

や視点を活かし、子ども衣料の慣習を
乗り越えて開発された
「セブンプレミアム ライフスタイル」
どちらにも共通するのは
“より自由に、自分らしく” でしょうか。
ちなみに「ユニセックス」は
「男女兼用」という意味で
男女問わず着られるファッション
を指します。
「ジェンダーレス」は
性別の垣根がない状態。
「ジェンダーフリー」とは
性別による差別がなく、男女が平等
に自らの能力を生かして自由に行動、
生活できること。
色やデザインを統一した
これらの新しいファッションは
ファッションの幅や可能性を広げ、
自分らしさを自由な発想で楽しむことが
できます

「色」が大好きな私たちとしては
カラーバリエーションは出来る限り
増やしてもらいたい

2023.02.20
愛知県電力総連様主催のパーソナルカラーセミナーを担当しました!
こんにちは、J-colorパートナーの岩田亜紀子です。
二十四節気で立春を迎え、春の兆し
が見え始める暖かい2月4日に、
愛知県名古屋市にて愛知県電力総連様主催の
パーソナルカラーセミナーを担当させて頂きましたので、ご報告します。
会場では当日、午前午後といろいろなセミナーを
関連会社の女性社員の方が受講できるようで、
「パーソナルカラーセミナー」には予定よりも多い
30名の方が参加してくださいました

雑誌
などではパーソナルカラー=似合う色と紹介されていますが、
単に似合う色がわかるというものではなく、
周りの方とは違う自分だけの魅力
を知って、
洋服・ヘアカラー・メイク
などに取り入れることで
自分らしさが表現できるので、しっかり実践で
役立つ情報をお伝えできたらと準備しました。
ブルべ・イエベはどんな色なのかを赤を使って理解したり、
色素(肌・髪・瞳)の違いを周りの方と比べたり、
色彩学の話を落とし込みながら理解できるようにしていきました。
雑誌やネット
には載っていない情報、
マスク
をしたままでできる似合う色のセルフチェックをグループで行うなど、
コロナ感染対策も安心して頂きながら、初対面どうしの方でも協力しあって、
楽しんで学んでもらえたと思います。
そして、実際にドレーピング(色布をあてて)を違うタイプの方で比較することで、
人それぞれに似合う色があることも納得のご様子でした。

マスクを取る機会も今年は増えそうですので、
メイクも似合う色でバージョンアップ
して、
ファッションやヘアカラーなどで自分を表現して頂けると嬉しいです。
開催責任者の皆様、ご参加の皆様、
いろいろとご協力頂き素敵な時間をありがとうございました
参加者の感想
● カラーで印象がすごく変わる事を知り、自分のイメージを自分で
創っていきたいと思いました。
● 年齢を重ねてくるとカラーを上手に取り入れる事により“老い”を
カバーできると思いました。
● イエベ、ブルベなど言葉では聞いた事がある程度だったので、
実際に色をあてて違いがわかったので大変良かったです。
● 「似合わない色の服を手放す」断捨離にも有効ですね。
取り入れ方も参考になります。
● 同じ色でも周りの色で全く違う印象になるという事が驚いた。
二十四節気で立春を迎え、春の兆し

愛知県名古屋市にて愛知県電力総連様主催の
パーソナルカラーセミナーを担当させて頂きましたので、ご報告します。
会場では当日、午前午後といろいろなセミナーを
関連会社の女性社員の方が受講できるようで、
「パーソナルカラーセミナー」には予定よりも多い
30名の方が参加してくださいました


雑誌

単に似合う色がわかるというものではなく、
周りの方とは違う自分だけの魅力

洋服・ヘアカラー・メイク

自分らしさが表現できるので、しっかり実践で
役立つ情報をお伝えできたらと準備しました。
ブルべ・イエベはどんな色なのかを赤を使って理解したり、
色素(肌・髪・瞳)の違いを周りの方と比べたり、
色彩学の話を落とし込みながら理解できるようにしていきました。
雑誌やネット

マスク

コロナ感染対策も安心して頂きながら、初対面どうしの方でも協力しあって、
楽しんで学んでもらえたと思います。
そして、実際にドレーピング(色布をあてて)を違うタイプの方で比較することで、
人それぞれに似合う色があることも納得のご様子でした。

マスクを取る機会も今年は増えそうですので、
メイクも似合う色でバージョンアップ

ファッションやヘアカラーなどで自分を表現して頂けると嬉しいです。
開催責任者の皆様、ご参加の皆様、
いろいろとご協力頂き素敵な時間をありがとうございました


● カラーで印象がすごく変わる事を知り、自分のイメージを自分で
創っていきたいと思いました。
● 年齢を重ねてくるとカラーを上手に取り入れる事により“老い”を
カバーできると思いました。
● イエベ、ブルベなど言葉では聞いた事がある程度だったので、
実際に色をあてて違いがわかったので大変良かったです。
● 「似合わない色の服を手放す」断捨離にも有効ですね。
取り入れ方も参考になります。
● 同じ色でも周りの色で全く違う印象になるという事が驚いた。
2022.11.29
伊本ジュエリー「Arcreve」様でのパーソナルカラー診断イベント報告
J-color検定認定講師の濵 明代です。
11月12日(土)にJR尼崎駅前の伊本ジュエリー「Arcreve」様で
お客様のパーソナルカラー診断イベントをさせていただきました。
「Arcreve」様では定期的にフラワーアレンジメント
やワインセミナー
など
お客様が楽しんでいただけるイベントを企画されているそうです。
魅力的なジュエリーが沢山展示されている華やかな店内で、
窓際の明るいスペースにパーソナルカラー診断コーナーを
ご用意していただきました。
お一人様30分の診断をご予約の順番でさせていただきました。
パーソナルカラー診断を初めて受ける方、
以前診断を受けた時の説明が分からなかった方、
自己診断で予想を立てておられた方など
色々なお客様がご参加くださいました

まず最初に4シーズンについての資料を見ていただきながら
パーソナルカラーとはその方の持つ色素と調和する色(=似合う色)であり、
似合う色はその方の魅力を自然に引き出してくれる
4シーズンの特徴
スプリング イエローベース・明るい・鮮やか
〈元気・若々しい・はつらつとした〉
サマー ブルーベース・明るい・穏やか
〈ソフト・エレガント・上品〉
オータム イエローベース・暗い・穏やか
〈シック・落ち着いた・ナチュラル〉
ウインター ブルーベース・暗い・鮮やか
〈モダン・かっこいい・シャープ〉
似合う色の傾向を導き出すためにドレーピングを行う
~
をご説明してドレーピングを行いながら鏡に映るお顔の変化を見ていただくと...
「こんなに変わるんですか
」
「この色は肌が明るく見えますね!」
「この色は体調悪そうに見える(笑)」
新たな発見
、意外な結果
、予想通りで納得
etc…
様々な反応で盛り上がりました。皆様の診断結果に応じて
ファッションやメイク、ジュエリーを選ぶ際に似合う色を
どのように取り入れるかご提案させていただき、30分の診断は終了です。
診断後には皆様お店のスタッフの方々に
パーソナルカラー診断結果をご報告されていました。
診断結果を参考にしてジュエリー
を熱心に選ばれる方もおられたようです。

長く続くコロナ禍で以前のようにメイク
をしなくなり、
おしゃれをしてお出かけする機会が減ってしまったかもしれません。
それでも好きなモチーフや綺麗な色のジュエリーを身に着けるだけでも
ハッピーな気分
になれますし、いつものファッションもジュエリーを変えるだけで
ガラリと印象を変えることができます。皆様が素敵なジュエリーと出会って、
パーソナルカラーを活かしたスタイルを楽しんでいただけると嬉しいです
イベント開催にあたって、色々とお気遣いいただいた
伊本ジュエリー「Arcreve」の皆様ありがとうございました。
伊本ジュエリー「Arcreve」サイト
11月12日(土)にJR尼崎駅前の伊本ジュエリー「Arcreve」様で
お客様のパーソナルカラー診断イベントをさせていただきました。
「Arcreve」様では定期的にフラワーアレンジメント


お客様が楽しんでいただけるイベントを企画されているそうです。
魅力的なジュエリーが沢山展示されている華やかな店内で、
窓際の明るいスペースにパーソナルカラー診断コーナーを
ご用意していただきました。
お一人様30分の診断をご予約の順番でさせていただきました。
パーソナルカラー診断を初めて受ける方、
以前診断を受けた時の説明が分からなかった方、
自己診断で予想を立てておられた方など
色々なお客様がご参加くださいました


まず最初に4シーズンについての資料を見ていただきながら

似合う色はその方の魅力を自然に引き出してくれる

スプリング イエローベース・明るい・鮮やか
〈元気・若々しい・はつらつとした〉
サマー ブルーベース・明るい・穏やか
〈ソフト・エレガント・上品〉
オータム イエローベース・暗い・穏やか
〈シック・落ち着いた・ナチュラル〉
ウインター ブルーベース・暗い・鮮やか
〈モダン・かっこいい・シャープ〉



「こんなに変わるんですか

「この色は肌が明るく見えますね!」
「この色は体調悪そうに見える(笑)」
新たな発見



様々な反応で盛り上がりました。皆様の診断結果に応じて
ファッションやメイク、ジュエリーを選ぶ際に似合う色を
どのように取り入れるかご提案させていただき、30分の診断は終了です。
診断後には皆様お店のスタッフの方々に
パーソナルカラー診断結果をご報告されていました。
診断結果を参考にしてジュエリー


長く続くコロナ禍で以前のようにメイク

おしゃれをしてお出かけする機会が減ってしまったかもしれません。
それでも好きなモチーフや綺麗な色のジュエリーを身に着けるだけでも
ハッピーな気分

ガラリと印象を変えることができます。皆様が素敵なジュエリーと出会って、
パーソナルカラーを活かしたスタイルを楽しんでいただけると嬉しいです

イベント開催にあたって、色々とお気遣いいただいた
伊本ジュエリー「Arcreve」の皆様ありがとうございました。

2021.01.12
社会福祉法人武蔵野会リアン文京様からパーソナルカラーのセミナーのご依頼をいただきました!
こんにちは、日本カラーコーディネーター協会(J-color)の池田です。
新型コロナ感染者が増加傾向にあり、
なかなかセミナーの開催が難しい昨今ですが、
昨年に引き続き、社会福祉法人武蔵野会リアン文京様から
パーソナルカラーのセミナーのご依頼をいただき、
担当させていただきました
昨年のセミナーは聴覚障害をお持ちの方も参加されたため、
手話の方を交えて行いましたが、今回は聴覚障害の方はおられず、
通常通りのセミナー開催となりました。
ただ、昨今の新型コロナの影響でセミナーへの参加も自粛傾向のため、
今回の参加者は少人数でしたが、ソーシャルディスタンスという点では、
超安全
な形で開催することができました
そして、参加者は年齢層が10代と70代の女性。
お孫さんとおばあちゃまぐらいの年齢差はあったのですが、
似合う色への興味に年齢は関係なし
という感じで
みなさん熱心に聞いていただきました。
今回のセミナーには教材に配色カードをお付けして、
セミナーの最後に配色カードから似合う色のストール
を
選んでいただくことで、自分のお洋服
選びや小物選びについての
具体的な色の提案まですることができ、参加者の皆さんには
「自分の色が探しやすい
」と喜んでいただきました。
また「自分に似合う色があって良かった
」と率直な感想もいただき、
もしかしたら、そう思っている方も多いのかもしれない、、と思い、
似合う色がない人はいないですよ!!とお伝えしたところ
「そうなんですね
」と喜んでいただきました
そう、誰だって似合う色はありますし、似合う色を知ると、
洋服選びやメイク選び
など、すぐに使える知識なので、
パーソナルカラーは本当に楽しく役立つ内容だと思います。

また、似合う色は色素といって肌の色や質感(明るさやツヤ感など)
で決まるので、お二人の色素の特徴をお伝えしながら、
似合う色の提案をさせていただいたので、参加者の皆さんは
改めてご自身の魅力
について新しい発見があったようで、
これから自信を持って色選びや自分に似合うイメージ演出ができます
と喜ばれていたのが嬉しかったです
皆さんもぜひパーソナルカラー勉強してみると自分の魅力ついての
新しい発見があり、楽しいですよ
J-colorでは「色彩活用パーソナルカラー検定」も行なっていますので、
良かったら勉強してみてくださいね
社会福祉法人武蔵野会リアン文京様HP
新型コロナ感染者が増加傾向にあり、
なかなかセミナーの開催が難しい昨今ですが、
昨年に引き続き、社会福祉法人武蔵野会リアン文京様から
パーソナルカラーのセミナーのご依頼をいただき、
担当させていただきました

昨年のセミナーは聴覚障害をお持ちの方も参加されたため、
手話の方を交えて行いましたが、今回は聴覚障害の方はおられず、
通常通りのセミナー開催となりました。
ただ、昨今の新型コロナの影響でセミナーへの参加も自粛傾向のため、
今回の参加者は少人数でしたが、ソーシャルディスタンスという点では、
超安全


そして、参加者は年齢層が10代と70代の女性。
お孫さんとおばあちゃまぐらいの年齢差はあったのですが、
似合う色への興味に年齢は関係なし

みなさん熱心に聞いていただきました。
今回のセミナーには教材に配色カードをお付けして、
セミナーの最後に配色カードから似合う色のストール

選んでいただくことで、自分のお洋服

具体的な色の提案まですることができ、参加者の皆さんには
「自分の色が探しやすい

また「自分に似合う色があって良かった

もしかしたら、そう思っている方も多いのかもしれない、、と思い、
似合う色がない人はいないですよ!!とお伝えしたところ
「そうなんですね


そう、誰だって似合う色はありますし、似合う色を知ると、
洋服選びやメイク選び

パーソナルカラーは本当に楽しく役立つ内容だと思います。

また、似合う色は色素といって肌の色や質感(明るさやツヤ感など)
で決まるので、お二人の色素の特徴をお伝えしながら、
似合う色の提案をさせていただいたので、参加者の皆さんは
改めてご自身の魅力

これから自信を持って色選びや自分に似合うイメージ演出ができます

と喜ばれていたのが嬉しかったです

皆さんもぜひパーソナルカラー勉強してみると自分の魅力ついての
新しい発見があり、楽しいですよ

J-colorでは「色彩活用パーソナルカラー検定」も行なっていますので、
良かったら勉強してみてくださいね


2020.11.23
『立皇嗣の礼』にみる禁色
皆さまこんにちは、藤色です。
ここ最近寒くなってきて、より一層冬を感じるようになってきましたね。
この頃は蜜が多くて熱々で柔らかな焼き芋
や、
熱燗とともに頂くお出汁の滲みたおでん
がとても恋しく、
今から楽しみでなりません。
きっと寒さもスパイスの一種になっているのだと、一人で思っています。

さてさて、そんな食欲増大の季節がスタートしだした中、
『立皇嗣の礼』が厳かに行われたことは、
皆さまテレビ
などでご存じのことと思います。
私はバタバタとしておりましたので、残念なことにニュースでしか
拝見することが叶いませんでしたが、禁色である黄櫨染や黄丹を
(カメラ越しではありますが)じっくり見ることができる数少ない機会とあって、
取り上げられる映像をできるかぎり見るよう心掛けました。
普段色票などで見る色とは違い、衣で見るそれらの色は本当に美しく、
ただ単に“知っていた色“を『こういう色なのだ』と実感
することができました。
天皇陛下がお召しになった黄櫨染の衣は、威厳や落ち着きがあり、
けれども時折金にも見える華があり、誠に陛下に相応しいお色に感じました。
また、皇太子殿下がお召しになった黄丹の衣は、朝や希望
を思わせる、
次代を感じることのできる素晴らしいお色に感じました。
(上記はただ私が映像を拝見した時の感想でありますので、
それぞれのお色について疑問がありましたら、
皆さま各自でお調べ頂きましたら幸いです。)
特別な時でないと拝見できないものですので、
この度は本当に幸運であったと思いました。
このような式典や祭典を(カメラ越しとはいえ)拝見できる、
そんな今を生きられる私は本当に果報者
であると思います。
そのことを常に感謝し、この文の締めとさせていただきます。
ここ最近寒くなってきて、より一層冬を感じるようになってきましたね。
この頃は蜜が多くて熱々で柔らかな焼き芋

熱燗とともに頂くお出汁の滲みたおでん

今から楽しみでなりません。
きっと寒さもスパイスの一種になっているのだと、一人で思っています。


さてさて、そんな食欲増大の季節がスタートしだした中、
『立皇嗣の礼』が厳かに行われたことは、
皆さまテレビ

私はバタバタとしておりましたので、残念なことにニュースでしか
拝見することが叶いませんでしたが、禁色である黄櫨染や黄丹を
(カメラ越しではありますが)じっくり見ることができる数少ない機会とあって、
取り上げられる映像をできるかぎり見るよう心掛けました。
普段色票などで見る色とは違い、衣で見るそれらの色は本当に美しく、
ただ単に“知っていた色“を『こういう色なのだ』と実感

天皇陛下がお召しになった黄櫨染の衣は、威厳や落ち着きがあり、
けれども時折金にも見える華があり、誠に陛下に相応しいお色に感じました。
また、皇太子殿下がお召しになった黄丹の衣は、朝や希望

次代を感じることのできる素晴らしいお色に感じました。
(上記はただ私が映像を拝見した時の感想でありますので、
それぞれのお色について疑問がありましたら、
皆さま各自でお調べ頂きましたら幸いです。)
特別な時でないと拝見できないものですので、
この度は本当に幸運であったと思いました。
このような式典や祭典を(カメラ越しとはいえ)拝見できる、
そんな今を生きられる私は本当に果報者

そのことを常に感謝し、この文の締めとさせていただきます。